見えない汚れをやさしくケア!デンタルフロスについて

フロス


こんにちは。知立デンタルクリニックの歯科衛生士、大島です。

歯みがきをする際、実は歯ブラシだけでは届かない箇所があることを知っていますか?
そうしたケアが難しい部分の汚れを落とすのに役立つのが、デンタルフロスです。

今回は「デンタルフロス」についてお話しします。

デンタルフロスとは?

デンタルフロスは、歯と歯の間にたまった汚れを取り除くための、細くてやわらかい糸状の道具です。
歯ブラシでは届きにくい歯と歯のすき間にも入り込み、汚れをしっかり絡め取ることができます。

使い方

デンタルフロスを歯と歯の間にゆっくり通し、歯の側面に当てて上下に動かし、汚れを取ります。
無理に力を入れず、やさしく動かすことが大切です。

歯垢除去率の向上

実は、歯ブラシだけでは歯垢の除去率は約60%といわれています。
しかし、デンタルフロスを一緒に使うことで、除去率は約80%まで高まります。

歯と歯の間に残った歯垢は、むし歯や歯周病、さらには口臭の原因にもなります。
歯垢は見た目ではわかりにくいため、丁寧なケアが必要です。
デンタルフロスを使って、目に見えない汚れまでしっかり落としましょう。

定期的なプロのケアも大切

歯垢がたまると、やがて石のように固まって「歯石」になります。
歯石はデンタルフロスや歯ブラシでは取れません。
そのままにしておくと歯ぐきの炎症や歯周病の原因になるため、歯科医院での専門的なクリーニングや歯石除去が必要です。
当クリニックでは、歯科衛生士がやさしく丁寧に歯のクリーニングを行なっています。
また、歯みがきやデンタルフロスの使い方もわかりやすくお伝えしていますので、ぜひご相談ください。

デンタルフロスでお口を守ろう

デンタルフロスは、普段の歯みがきでは届きにくい歯と歯の間の汚れまでしっかり落とせる口腔ケアグッズです。むし歯や歯周病の予防はもちろん、口臭対策にも役立ちますので、いつもの歯みがきにデンタルフロスをプラスしてみてくださいね。
さらに、毎日のセルフケアに加えてプロのケアも受けることで、よりお口の健康を守ることができます。
大切な歯を守るために、デンタルフロスを活用し、歯科医院での定期的なクリーニングを習慣として取り入れてみましょう。

初診WEB予約

知立駅前で歯科医院をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う、知立デンタルクリニックへ。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・インプラント・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。